• banner01
  • banner02

ハットについて

ハットの素材

帽子の原型-それが「帽体」

パナマ帽体 フエルト帽体
ハットの素材
ハットの素材
S.M.L.LL大体のサイズに編まれて輸入されます。
それらをサイズ別に仕分けするのも
職人の大切な役目です。
草の細さで値段のクラスが違ってきます。
S.M.L.LL大体のサイズに形成されて輸入されます。
ウール、ファー、カシミアなどの材料や
毛足のカット方法で価格が違います。



夏の素材「パナマ帽体」」

ハットの素材
南米・エクアドルのトキヤ草を細く裂き乾燥させたものを、
現地の人が手で高度な技術をもって編み上げたものを「帽体」と呼びます。
これを輸入業者から買いつけ、当社が帽子に仕上げます。

その「帽体」を、型に入れてプレス、のり付け、乾燥、
と何回か繰り返して成形し、クオリティマーク、リボン、ビン皮付けなど
数多くの工程を経てやっと「帽子」に生まれ変わるのです。

この天然素材は均等ではないため、作業を機械化するのが難しく、
「帽体」は手作業で編まれるしかありません。
手できっちりと編まれた素材は、軽く、通気性にも優れた繊細なものです。
近年、手編みの上質な天然素材はますます希少価値のある貴重なものになっています。
















ハットの素材
ハットの素材
ハットの素材
パナマ帽体の原料、トキヤ草 草の内側のみを茹でる ひもにかけて干す

ハットのパーツ
ハットの素材
グレードの高 いパナマ、草1本が極めて細い レース編み



エクアドル産本パナマの印

「パナマ帽体」の内側にはエクアドル産本パナマの印があります。
(全てに必ず付いている訳ではありません)

ハットの素材
ハットの素材
ハットの素材
HAND WOVEN IN ECUADOR
エクアドル製手編み
(表面には写りません)
色付きパナマは
少し見つけにくいです
クオリティマークに隠れるか
剥がすことが多いシール




パナマの微妙のカラーや草の細さ、その違い分かりますか?

ハットの素材

「微妙に違うパナマのカラー」「草の細さによって段階的に仕分けられたクラス分け」
パナマの値段の違いはここにあります。

一番細いものと太いものを並べると差は歴然としていますが、パナマがどのクラスか見分けるのも職人のワザなんです。
例えば「オフホワイト」「ベージュ」でもグレードや素材によってこんなふうに色が異なります。

他に、ブラックやブラウン等染色したカラーパナマや、染色した草を模様編みにした柄入りのパナマがあります。



冬の素材「フエルト帽体」

ハットの素材

毛の繊維の「縮絨性」を利用して、
繊維の状態から直接「帽体」に形成したものを「フエルト帽体」と呼びます。

【縮絨性・シュクジュウセイ】を広辞苑で調べると、
「毛織物仕上げの一工程。石鹸溶液・アルカリ溶液を混じ、圧力・摩擦を加え
毛織物の長さおよび幅を収縮し、組織を密にし、表面の毛端をからませること」とあります。

要するに、羊毛ウサギの毛の繊維に、蒸気・熱・圧力を加え、
暖めては冷やしてを繰り返し、からませて毛布状にしたものをフエルトといいます。

その昔、聖地を目指したクレメンスというお坊さんが、
羊の抜毛を靴に詰めて歩いていたらフエルトになった・・・というのが発見の逸話です。

  「フエルト帽体」の特徴
  ・帽子を作るための専用の材料なので独特の風合いがある。
  ・材料は純毛で変質が少ない。
  ・織物と異なり繊維の方向性がなく、多方向に曲げてもスムーズな曲線が出るので帽子が美しい。
  ・どの方向に切っても切断面がほころびたり裂けたりしないので、切りっぱなしの処理が出来る。
  ・成形された帽子はそのままの型を保つため変形が少ない。
  ・帽子の裏側に縫い目や重ね目がない。

この「フエルト帽体」にはおもに「ウール帽体」と「ファー帽体」があります。
「ウール帽体」は、羊毛から作られていて堅牢で丈夫なことから一般に広く用いられます。
「ファー帽体」は、ウサギの毛から作られていて、繊維が中空で軽くしなやかな手触りで最高級の被り心地です。

高価な材料を使った「ファー帽体」の毛足と毛質は上品な光沢と手触りで、
染色の発色は鮮やか、薄くても形を保つため軽くしなやかです。

表面の仕上げにはベロア(起毛させてベルベット状にカットしたもの)や
アンテロープ(毛足は短く刈られ、ソフトでなめらかな手触りがある)などのタイプがあります。

「ファー帽体」は「ウール帽体」に比べて伸縮度が少なく、ムリをすると切れ易く、
また1度伸びたものを再び縮めることは困難であるなど、ウールよりも加工が難しく熟練を要します。
ここにも帽子職人の腕の見せ所があるのです。



最高級品質フエルトの印

「フエルト帽体」の内側には原産国の印があります。 (全てに必ず付いている訳ではありません)

ハットの素材

アンテロープ素材他 MADE IN PORTUGAL




帽子の原型-もう一つのタイプ「ブレード物」

ハットの素材

専門の職人が細長いテープ状のブレートを「帽体」の形に縫い上げたものを「ブレード物」と呼びます。

「ブレード物」は、ストロー(小麦の茎)・麻・ジュート(黄麻)・花麦など素材による違いや
ブレード幅によって随分印象が変わります。

重ねる部分を最大限に少なくし、幅も厚みも薄く縫い上げられた「ブレード物」は
軽くしなやかな質感があり、「帽体物」とはまた違った味わいがあります。
ブレード幅が細いものになればなるほど手間と高度な技術が必要ですので、高価になるのは否めません。


※当店では「帽体物」と「ブレード物」の2種類を使い分け、それぞれのシーンに合った帽子を皆さまにお作りしています。
どの天然素材も手で加工していますので、上質なものはどんどん手に入りにくくなっていくことでしょう。


BUNJIROW 帽子の型

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

実店舗は月・火曜日定休日。
店舗カレンダーはこちら

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

アドレスが間違っているとメールが届きません。ボタンを押す前にもう一度アドレスを確認してください。
Please enter your e-mail
address correctly
and press the button.

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ